全国家庭科教育協会|ZKK|家庭科|研究|教材|機関誌

  • 本協会は、昭和25年の創設以来、小・中・高校の 家庭科教育の充実と進展を図る事を目的とした 唯一の研究団体です。
qrcode.png
http://www.zenkokukateika-zkk.org/
モバイルサイトにアクセス!
全国家庭科教育協会
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-20-6
家庭クラブ会館2F
TEL.03-3370-4042
FAX.03-3370-4070
052429
 
 

全国家庭科教育協会からのお知らせ

全国家庭科教育協会からのお知らせ
 
第72回研究大会 ご参加 お礼
2022-08-19
 
令和4年8月2日3日の第72回研究大会及び8月4日の夏期研修会にご参加いただき誠にありがとうございました。
ハイフレックス型での開催で、音声の途切れなど、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。実際に行ってみてわかる様々な課題を次回の春期研修会などに生かしていきたいと思います。
お寄せいただいた参加者アンケートによりますと、研究発表及び校種別研修会については、8割以上の方が「大変満足」「満足」と回答いただきました。
研究発表をしてくださった1都4県10名の皆様の2~3年にわたる研究内容の素晴らしさ、それを講評してくださった文部科学省教科調査官の熊谷先生と山村先生の適確さとが今回の研究大会成功の鍵であったと思います。
また、志水宏吉先生の公教育を担う私達教育関係者への応援メッセージが、胸に厚く迫りました。
校種別研修会高等学校部会では、石島恵美子先生のご講義の元、グループワークが行われ、コロナ禍を経て先生方のIT技術が向上したのか、各グループ立派な発表が行われました。(グループワークに入る時手間取ってしまったことが運営側の反省点です。)ご参加いただいた高等学校の先生方ありがとうございました。
校種別研修会小・中学校部会では、昨年度に引き続き、評価の研修でした。熊谷先生の現場に即したわかりやすいご講義と、皆様方のグループ協議が素晴らしく、アンケートでも95%の方が「大変満足」「満足」と回答いただきました。
 
参加者アンケートは、まだ受付中です。(8月中)
 
忌憚のない回答をよろしくお願いいたします。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。来年度のご参加もお待ちしております。
 
 
第72回研究大会 Zoom情報のメールおよび研究集録を郵送完了
2022-07-25
 
入金が確認できた方へ
 
研究大会のZoom情報(メール)および研究集録(発表資料含む
7/25から26にお送りいたしました。 確認をお願いいたします。
 
 
夏期研修会 締め切り延長 7/20(火)まで
2022-07-12
 
夏期研修会の締め切りを 7/11から20(火) に変更いたしました
皆様のご参加をお待ちしております
 
「令和4年度会誌2号」発送完了および訂正
2022-07-08
 
7月5、7日で、令和4年度会誌2号の発送を行いました。
会誌が「届かない?!」と思われた方、メール、電話、FAX等でご連絡下さい。
機関誌送付先の「住所変更」をご希望の場合はご連絡ください(FAX、メール、電話いずれも可)
 
今回も、訂正を入れることとなり、誠に申し訳ありません。内容ばかり確認しており、発行年を間違えました。
次回3号こそは、間違いのないように頑張りたいと思います。見守っていただけると幸いです。
 
  誤:令和3年7月4日  正:令和4年7月4日
 
 
第72回研究大会案内
2022-06-23
第72回研究大会のご案内は、すでに発送しておりますが、この度、この内容をA4用紙両面刷りで作成し直しました。
 
 
研究大会のご案内をより多くの皆さまにお届けするために、チラシ・ポスターとして活用できるように作成いたしました。PDFファイルですので、ご自身のプリンターで印刷して、ご友人やお知り合いにお渡しください。また、プリンターでA3に拡大して印刷すれば、ポスターとしても活用できます。
 
7月初旬に機関誌3号と一緒に1枚同封いたしますので、それをコピーしてご利用いただいても良いです。
 
志水宏吉先生のご講演はもちろん、2年間以上の年月をかけて研究された研究発表と文部科学省の教科調査官の講評・指導をいただける貴重な研究大会です。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
 
第72回研究大会&夏期研修会のお申し込みの完了について
2022-05-27
 
本年度より、参加費の入金された時点で「申込完了」となります。
よって、研究大会の会場参加50名と、夏期研修会30名は、参加費の納入日時の先着順にて、決めさせていただきます。
定員に達した場合は、締切が早まりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 
説明が不十分で失礼致しました。
お早めの申込みと参加費の納入をよろしくお願いいたします。
 
 
第72回研究大会&夏期研修会申込み
2022-05-27
 
以下のリンクをクリックすれば、申込みのGoogleフォームへとべます
 
第72回研究大会
 
夏期研修会
 
令和4年度会誌1号&事務局便りの訂正
2022-05-13
5月10日頃お届けしました、令和4年度1号と事務局だよりに誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。
 
《 令和4年度会誌1号 》
表紙 誤:宝塚大学看護学部 教授 日高 康晴
   正:宝塚大学看護学部 教授 日高 庸晴
 
p31 生徒のワークシートより 内の7行目
    誤:「そもそも収入支出のバランスをとることが重要。・・・」
    正:「そもそも収入支出のバランスをとることが重要。・・・」
 
《 事務局便り 》
表 13行目 誤:ご講演の要旨を、機関誌1にご執筆いただいております
       正:ご講演の要旨を、機関誌2にご執筆いただいております
 
「令和4年度会誌1号」発送しました
2022-05-13
 
5月6、7、9日で、令和4年度会誌1号の発送を行いました。
会誌が「届かない?!」と思われた方、メール、電話、FAX等でご連絡下さい。
 
機関誌送付先「住所変更」をご希望の場合はご連絡ください(FAX、メール、電話いずれも可)
 
数名の令和3年度会費未納の会員様へ
令和4年度会費(会誌購読料)をお願いする書類に添付しまして
ゆうちょ銀行「払込取扱票」の支払い状況に(未)に〇をつけ、マーカーをしております
速やかな会費納入にご協力ください。
 
残念ながら退会をご希望の場合は、必ずご連絡(退会届)をお願いいたします。
その際は、令和3年度の会費の納入をお忘れなく!
 
 
2022年度実践女子大学「家庭」担当教員向けセミナー(Web開催)
2022-05-13

 2022年度 実践女子大学 教育プロジェクト助成事業

 「家庭」担当教員向けセミナー⑤ 

     5/21(土)12:50~ 第9回「小中連携、接続」

 

  詳細につきましては、下のファイルをダウンロードし、ご確認ください

  「家庭」担当教員向けセミナー⑤詳細(ダウンロード)

 

<<全国家庭科教育協会(ZKK)>> 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-20-6  家庭クラブ会館2F TEL:03-3370-4042 FAX:03-3370-4070