昭和24.9 | 小学校家庭科存置問題が起こり小学校家庭科教員決起 |
〃 25.4.1
|
家庭科教育推進のため小・中・高校・大学の家庭科教員の全国組織「全国家庭科教育会」結成
第1回(昭和24年度)総会
|
〃 25.5.14
|
会則作成、年会費10円
会長:山崎匡輔(当時東京都教育委員長)、副会長:遠藤テイ(埼玉県細田学園副校長)
理事長:重松伊八郎(元文部省図書監修官)、理事:東京都小・中・高校の家庭科教員、事務所:理事長宅
|
〃 25.6.22 | 小学校家庭科存置と決定 |
〃 26.1 | 機関誌「家庭科」1号発行(1部5円)、毎月発行 |
〃 26.4.1 | 第2回(昭和25年度)総会(東京教育大学附属高等学校作法室) |
〃 26.7 | 調理用標準計量カップ・スプーンを制定、全国に配布、協会の略称をZKKとする |
〃 26.7.31 | 事務所移転(東京都千代田区神田淡路町2-5) 理事長:重松伊八郎辞任 |
〃 26.9 | 機関誌「家庭科」を2ヶ月に1回発行とする(1部10円) |
〃 27.3 | 第3回(昭和26年度)総会(文化服装学院)年会費50円と決定 |
〃 27.3.19 | 高等学校の家庭科を女子に必修とする件につき請願書提出 |
〃 27.4.20 | 事務所移転(東京都上野公園、東京都立竹台高等学校内)、事務責任者:佃チカ |
〃 27.10 | 高等学校の家庭科を女子に必修とする件につき請願書再度提出 |
〃 28.8.7
|
第4回(昭和27年度)総会(お茶の水女子大講堂)
全国高等学校家庭クラブ連盟結成大会(お茶の水女子大講堂)
|
〃 28.10 |
事務所移転(東京都立竹台高等学校建築落成による。東京都台東区日暮里3-207)
|
〃 29.4.1 | 会長:山崎匡輔辞任、新会長:石山脩平(東京都教育大学教授) |
〃 29.8.5 | 第5回(昭和28年度)総会(大阪市公会堂)年会費200円と決定 |
〃 29.12
|
高等学校教育課程改訂により
「女子については家庭科は4単位を履修させることが望まし い」となる
|
〃 30.8.5 | 第6回(昭和29年度)総会(新潟市中央公会堂) |
〃 30.9.30
|
事務所移転(東京都千代田区神田神保町1-62)
理事長:大山サカエ(東京都立忍岡高等学校教諭)
|
〃 31.3.29 | 第7回(昭和30年度)総会、講習会開催(東京教育大学附属中学校講堂) |
〃 32.3.29 | 第8回(昭和31年度)総会、講習会開催(杉野学園ドレスメーカー女学院) |
〃 33.3.6
|
中学校教育課程の改訂に伴い「職業・家庭科」が廃止され、「技術科」と改称されるを知り、
「家庭科」の名称存続の請願書提出
|
〃 33.3.27
|
第9回(昭和32年度)総会、講習会開催(田中千代服装学園)
会長:石山修平辞任、新会長:石三次郎(東京教育大学教授)
|
〃 33.3.30 |
小学校の家庭科の時間統一、教員の再教育、施設設備の充実、教科書の発行に関する請願書提出
|
〃 33.10.1 | 中学校「職業・家庭科」が「技術・家庭科」となる |
〃 34.1 | 高等学校の家庭科教育内容について全国的に調査 |
〃 34.3.29
|
第10回(昭和33年度)総会、講習会開催(大塚末子きもの学院)
高等学校「女子に家庭科4単位を必修とすることの必要」について決議し、請願書提出
|
〃 34.12.15 | 家庭クラブ会館落成、事務所を会館内に移転(東京都渋谷区代々木3-20-6) |
〃 35.3.30
|
第11回(昭和34年度)総会、研究発表会、講習会開催(杉野学園ドレスメーカー女学院)
小学校家庭科最低施設・設備に関する請願の件決議、請願書提出
|
〃 35.3 | 小学校研究発表集録編修 |
〃 35.5 | 高等学校家庭科を女子に必修にする件につき請願書再度提出 |
〃 35.10.15 | 高等学校家庭科を女子に原則として4単位履修させることに決定 |
〃 35.11.30 | 教育研究費国庫補助金交付(10万円) |
〃 35.12.2 | 高等学校普通課程の家庭科施設・設備費国庫補助の請願 |
〃 36.3.26~28 | 第12回(昭和35年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(青山学院短期大学) |
〃 36.4 | 理事長:大山サカエ氏辞任、新理事長:戸賀崎理(東京都立三田高等学校教諭) |
〃 36.9 | 教育研究費国庫補助金交付(15万円) |
〃 36.12.30 | 高等学校普通課程の家庭科施設・設備費国庫補助請願により3,000万円と決定 |
〃 37.3.27~29
|
第13回(昭和36年度)総会、研究発表並びに研究協議会、
講習会開催(昭和女子大学)年会費300円と決定
|
〃 37.10 |
教育研究費国庫補助金交付(15万円)
|
〃 37.12 | 高等学校普通課程の家庭科施設・設備費国庫補助請願により3,000万円と決定 |
〃 38.3.26~28 | 第14回(昭和37年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(跡見学園女子短期大学) |
〃 38.12
|
高等学校普通課程の家庭科施設・設備費国庫補助請願により3,000万円と決定
高等学校商業課程の家庭科施設・設備費国庫補助請願により1,000万円と決定
|
〃 39.3.26~29 | 第15回(昭和38年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(大塚末子きもの学院) |
〃 39.7.18
|
役員交代 会長:西村三郎(東京都立三田高等学校長)
副会長:大山サカエ(東京都立立川短期大学助教授)
理事長:藤原澄子(東京都立竹早高等学校教諭)
|
〃 39.10 | 教育研究費国庫補助金交付(50万円) |
〃 39.11.1 | 事務局専任:菅野颯子 |
〃 39.12 | 高等学校普通科、商業科家庭科施設・設備費国庫補助請願により5,000万円と決定 |
〃 40.3.27~30 | 第16回(昭和39年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(文化服装学院) |
〃 40.10 | 教育研究費国庫補助金交付(75万円) |
〃 40.12
|
高等学校普通科、商業科家庭科施設・設備費国庫補助請願により5,500万円と決定
(10年計画の初年度)
|
〃 41.3.27~30 | 第17回(昭和40年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(田中千代服装学園) |
〃 41.7.30~8.22 | 第1回欧米家庭科教育事情視察 |
〃 41.8 | 教育研究費国庫補助金交付(90万円) |
〃 42.2
|
高等学校普通科、商業科家庭科施設・設備費国庫補助請願により6,000万円と決定
(10年計画の第2年度)
|
〃 42.3.27~30
|
第18回(昭和41年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(東京都立教育研究所)
年会費500円と決定
|
〃 43.1
|
高等学校普通科、商業科家庭科施設・設備費国庫補助請願により6,500万円と決定
(10年計画の第3年度)
|
〃 43.3.27~30 | 第19回(昭和42年度)総会、研究発表並びに研究協議会、講習会開催(大塚末子きもの学院) |
〃 43.4.1 | 事務局専任:土沼晴子、事務局専任2名になる |
〃 43.8 | 教育研究費国庫補助金交付(100万円) |
〃 44.1
|
高等学校普通科、商業科家庭科施設・設備費国庫補助請願により7,000万円と決定
(10年計画の第4年度)
|
〃 44.3.27~30 | 第20回(昭和43年度)総会、研究発表並びに研究協議会開催(東京都立教育研究所) |
〃 45.1 | 高等学校家庭科施設・設備費国庫補助請願により7,500万円と決定(10年計画の第5年度) |
〃 45.3.27~30 |
第21回(昭和44年度)総会、研究発表並びに研究協議会開催(田中千代服装学園)
年会費800円と決定
|
〃 46.1 | 高等学校家庭科施設・設備費国庫補助請願により7,875万円と決定(10年計画の第6年度) |
〃 46.3.2 | 教育研究団体等補助金交付(170万円) |
〃 46.3.27~30
|
第22回(昭和45年度)総会、研究発表並びに研究協議会開催(文化女子大学)
会長:西村三郎辞任、新会長:山本キク(大妻女子大学教授)
|
〃 47.1
|
高等学校家庭科施設・設備費国庫補助請願により8,268万8千円と決定(10年計画の第7年度)
中学校産業教育設備費国庫補助請願により1億3,000万円と決定
|
〃 47.2.5 | 教育研究団体等補助金交付(170万円) |
〃 47.3.27~29 |
第23回(昭和46年度)総会、研究発表並びに研究協議会開催(杉野女子大学)
年会費1,000円と決定
|
〃 47.5
|
副会長:大山サカエ辞任、新副会長:仙波千代(大妻女子大学教授)
理事長:藤原澄子辞任、新理事長:山口喜久枝(東京都立園芸高等学校教諭)
|
〃 48.1
|
高等学校家庭科施設・設備費国庫補助請願により9,233万円と決定(10年計画の第8年度)施設費
1億5,038万円(新規)と決定。中学校産業教育設備費国庫補助請願により1億5,879万円と決定。
|
〃 48.2.10 | 教育研究団体等補助金交付(170万円) |
〃 48.3.27~29 | 第24回(昭和47年度)総会、研究発表並びに研究協議会開催(田中千代服装学園) |
〃 48.9.11 | 会長:山本キク逝去、新会長:仙波千代(大妻女子大学教授) |
〃 49.2.20 | 教育研究団体等補助金交付(120万円) |
〃 49.3.27~29
|
第25回(昭和48年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学)、年会費2,000円と決定
新副会長:寺元芳子(女子栄養大学教授)
|
〃 50.2.7 | 教員研修事業費等補助金交付(140万円) |
〃 50.3.26~28 | 第26回(昭和49年度)研究大会並びに総会開催(ヴォーグビル) |
〃 50.4.30 | 事務局:山崎晴子(旧姓土沼)退職、新事務局専任:尾原都弥子 |
〃 51.2.24 | 教員研修事業費等補助金交付(140万円) |
〃 51.3.27~29 | 第27回(昭和50年度)研究大会並びに総会開催(大塚末子きもの学院) |
〃 51.4 | 理事長:山口喜久枝辞任、新理事長:伊藤千恵子(東京都立武蔵丘高等学校教諭) |
〃 52.2.1 | 教員研修事業費等補助金交付(150万円) |
〃 52.3.27~29 | 第28回(昭和51年度)研究大会並びに総会開催(杉野女子大学) |
〃 52.12.13 | 教員研修事業費等補助金交付(145万円) |
〃 53.3.27~29 | 第29回(昭和52年度)研究大会並びに総会開催(田中千代服装学園) |
〃 53.12.12 | 教員研修事業費等補助金交付(155万円) |
〃 54.3.27~29 | 第30回(昭和53年度)研究大会並びに総会開催(織田学園・サンプラザ) |
〃 55.3.10 | 教員研修事業費等補助金交付(155万円) |
〃 55.3.27~29 | 第31回(昭和54年度)研究大会並びに総会開催(東京都立教育研究所)、年会費3,000円と決定 |
〃 56.3.9 | 教員研修事業費等補助金交付(140万円) |
〃 56.3.27~29 | 第32回(昭和55年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 57.3.10 | 教員研修事業費等補助金交付(140万円) |
〃 57.3.27~29 | 第33回(昭和56年度)研究大会並びに総会開催(東京都立上野忍岡高等学校) |
〃 58.2.12 | 教員研修事業費等補助金交付(123万円) |
〃 58.3.27~29 | 第34回(昭和57年度)研究大会並びに総会開催(織田学園)、「家庭科教育について」大会宣言 |
〃 58.4 | 理事長:伊藤千恵子辞任、新理事長:越部朋子(東京都立上野高等学校教諭) |
〃 58.11.3 | 会長:仙波千代勲三等瑞宝章を受章 |
〃 59.3.12 | 教員研修事業費等補助金交付(114万円) |
〃 59.3.27~29
|
第35回(昭和58年度)研究大会並びに総会開催(東京都立教育研究所)
「家庭科教育について」大会宣言
|
〃 60.3.6 | 教員研修事業費等補助金交付(103万円) |
〃 60.3.27~29
|
第36回(昭和59年度)研究大会並びに総会開催(杉野女子大学)、年会費4,000円と決定 |
〃 61.3.17 | 教員研修事業費等補助金交付(103万円) |
〃 61.3.27~29 | 第37回(昭和60年度)研究大会並びに総会開催(田中千代服飾専門学校) |
〃 61.12.10 | 家庭クラブ会館改築により、ZKK事務所移転 |
〃 62.3.25 | 教員研修事業費等補助金交付(103万円) |
〃 62.3.27~29 | 第38回(昭和61年度)研究大会並びに総会開催(大塚末子きもの学院) |
〃 63.3.25 | 教員研修事業費等補助金交付(173万円) |
〃 63.3.27~29 | 第39回(昭和62年度)研究大会並びに総会開催(東京都立教育研究所) |
平成 元.3.27~29 | 第40回(昭和63年度)研究大会並びに総会開催(織田学園) |
〃 3.30 | 教員研修事業費等補助金交付(173万円) |
〃 2.3.27~29 | 第41回(平成元年度)研究大会並びに総会開催(杉野女子大学) |
〃 2.3.28 | 40周年記念式典並びに祝賀会開催(雅叙園観光ホテル) |
〃 2.4.3 | 教員研修事業費等補助金交付(275万円) |
〃 2.4 | 理事長:越部朋子辞任、新理事長:西村弘子(調布高等学校教諭) |
〃 3.3.27~29 | 第42回(平成2年度)研究大会並びに総会開催(東京都立教育研究所) |
〃 3.4 | 副会長:寺元芳子辞任、新副会長:森本静子(秋田大学助教授) |
〃 4.3.26~28 | 第43回(平成3年度)研究大会並びに総会開催(織田学園) 年会費5,000円と決定 |
〃 4.3.30 | 教員研修事業費等補助金交付(233万円) |
〃 5.3.26~28 | 第44回(平成4年度)研究大会並びに総会開催(大塚末子きもの学院) |
〃 5.3.30 | 教員研修事業費等補助金交付(233万円) |
〃 6.3.27~29 | 第45回(平成5年度)研究大会並びに総会開催(東京都品川区立総合区民会館“きゅりあん”) |
〃 6.4.1 | 教員研修事業費等補助金交付(233万円) |
〃 7.3.27~29 | 第46回(平成6年度)研究大会並びに総会開催(東京都立教育研究所) |
〃 7.3.31 | 教員研修事業費等補助金交付(233万円) |
〃 8.3.27~29 | 第47回(平成7年度)研究大会並びに総会開催(東京都品川区立総合区民会館“きゅりあん”) |
〃 8.4.2 | 教員研修事業費等補助金交付(233万円) |
〃 9.3.24 | 教員研修事業費等補助金交付(233万円) |
〃 9.3.26~28 | 第48回(平成8年度)研究大会並びに総会開催(東京都立教育研究所) |
〃 9.3.31 | 事務局:菅野颯子退職、新事務局専任:秋山美穂子 |
〃 10.3.26~28 | 第49回(平成9年度)研究大会並びに総会開催(織田学園) |
〃 10.3.31 | 教員研修事業費等補助金交付(228.3万円) |
〃 10.10.30 | 事務局:尾原都弥子退職、新事務局専任:石垣良江 |
〃 11.3.27~29 | 第50回(平成10年度)研究大会並びに総会開催(大妻女子大学千代田校舎) |
〃 11.3.29 | 教員研修事業費等補助金交付(278万円) |
〃 12.3.27~29 | 第51回(平成11年度)研究大会並びに総会開催(東京都品川区立総合区民会館“きゅりあん”) |
〃 12.3.29 | 50周年記念式典並びに祝賀会開催(ホテルパシフィック東京) |
〃 12.3.31 | 教員研修事業費等補助金交付(320万円) |
〃 12.4.5 | 理事長:西村弘子辞任、新理事長:小林誠子(東京都立台東商業高等学校教諭) |
〃 13.3.27~28 | 第52回(平成12年度)研究大会並びに総会開催(東京都品川区立総合区民会館“きゅりあん”) |
〃 13.3.31 | 教員研修事業費等補助金交付(322万円) |
〃 14.3.27~29 | 第53回(平成13年度)研究大会並びに総会開催(帝京短期大学) |
〃 14.3.7 | 教員研修事業費等補助金交付(90.7万円) |
〃 15.3.27~28 | 第54回(平成14年度)研究大会並びに総会開催(東京都総合技術教育センター) |
〃 16.8.17~18 | 第55回(平成16年度)研究大会並びに総会開催(東京都立日比谷高等学校同窓会館“星陵会館”) |
〃 16.8.17 | 会長:仙波千代辞任、新会長:髙部和子、名誉会長:仙波千代就任 |
副会長:森本静子辞任、新副会長:鳴海多恵子(東京学芸大学教授) | |
〃 16.12.15 | 事務局:秋山美穂子退職 |
〃 17.8.9~10 | 第56回(平成17年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 18.8.8~9 | 第57回(平成18年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 19.8.7~8 | 第58回(平成19年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 20.8.5~6 | 第59回(平成20年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 21.8.4~5 | 第60回(平成21年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 21.8.4 | 60周年記念式典並びに祝賀会開催(文化女子大学) |
〃 22.4 | 副会長:鳴海多恵子辞任、新副会長:河野公子(聖徳大学教授) |
〃 22.8.3~4 | 第61回(平成22年度)研究大会並びに総会開催(文化女子大学) |
〃 23.4.1 | 事務局長:羽野みき子就任 |
〃 23.6.30 | 事務局:石垣良江退職 |
〃 23.8.2~3 | 第62回(平成23年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学) |
〃 24.3.26 | 春期研修会(於:ライオン株式会社 平井研究所) |
〃 24.4 | 会長:髙部和子辞任、新会長:河野公子、副会長:河野公子辞任、新副会長:今成 昭 |
〃 24.8.7~8 | 第63回(平成24年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学) |
〃 24.8.9
|
夏期食生活研修会(於:東京ガス新宿ショールーム)
夏期手づくり研修会(於:クローバーKK東京営業所)
|
〃 24.8.23 | 夏期手づくり研修会(於:クローバーKK大阪本社) |
〃 25.3.26・27
|
春期研修会(26日:ライオン株式会社 平井研究所,27日:社会福祉法人 至誠学舎立川 至誠ホーム) |
〃 25.8.6~7 | 第64回(平成25年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学) |
〃 25.8.9
|
夏期食生活研修会(於:東京ガスStudio+G GINNZA)
夏期手づくり研修会(於:新宿区立牛込第三中学校)
|
〃 25.8.19 | 夏期手づくり研修会(於:名古屋市東邦高等学校) |
〃 26.3.27 | 春期研修会(金融広報中央委員会共催) 於:日本銀行本店 会議室 |
〃 26.4 | 理事長:小林誠子辞任、新理事長:石橋和子(東京都立東高等学校教諭) |
〃 26.8.5~6 | 第65回(平成26年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学) |
〃 26.8.7
|
夏期食生活研修会(於:東京ガスStudio+G GINNZA)
夏期手づくり研修会(於:新宿区立牛込第三中学校)
|
〃 26.8.8 | 夏期手づくり研修会(於:京都府立洛北高等学校) |
〃 27.3.26・30 | 春期研修会(26日:ライオン株式会社 平井研究所,30日:全国高等学校家庭クラブ会館ホール) |
〃 27.8.4~5
|
第66回(平成27年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学)
第66回全国家庭科教育協会研究大会 “決議”
|
〃 27.8.6
|
夏期食生活研修会(於:東京ガスStudio+G GINNZA)
夏期手づくり研修会(於:全国高校家庭クラブ会館)
|
〃 27.8.7 | 夏期手づくり研修会(於:ハマナカ株式会社本社) |
〃 28.3.28・29 | 春期研修会(28日・29日:全国高等学校家庭クラブ会館ホール ) |
〃 28.8.2~3
|
第67回(平成28年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学)
第67回全国家庭科教育協会研究大会 決議
|
〃 28.8.4
|
夏期食生活研修会(於:東京ガス Studio+G GINNZA)
夏期手づくり研修会(於:新宿区立新宿西戸山中学校)
|
〃 28.8.9 | 夏期手づくり研修会(於:岐阜聖徳大学 羽島キャンパス) |
〃 28.8.12 | 夏期食生活研修会(於:大阪ガス hug MUSEUM) |
〃 28.8.19 | 夏期手づくり研修会(於:福岡県立香椎高等学校) |
〃 29.3.27 | 春期研修会(於:全国高等学校家庭クラブ会館 ホール会議室) |
〃 29.7.28 | 夏期手づくり研修会(於:茨城県立竜ケ崎第二高等学校) |
〃 29.8.1 | 夏期手づくり研修会(於:京都府立洛北高等学校) |
〃 29.8.3 | 夏期食生活研修会(於:大阪ガス ハグミュージアム) |
〃 29.8.4 | 夏期手づくり研修会(於:岩手県立花北青雲高等学校) |
〃 29.8.8~9
|
第68回(平成29年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学)
第68回全国家庭科教育協会研究大会 決議
|
〃 29.8.10
|
夏期食生活研修会(於:東京ガスStudio+G GINNZA)
夏期手づくり研修会(於:新宿区立新宿西戸山中学校)
|
〃 30.3.27 | 春期研修会(於:全国高等学校家庭クラブ会館 ホール会議室) |
〃 30.4
|
今成昭辞任 新副会長:仙波圭子(女子栄養大学教授) 理事長:石橋和子辞任 新理事長:阿部睦子(東京学芸大学附属高等学校教諭) |
〃 30.7.31 | 夏期食生活研修会(於:大阪ガス ハグミュージアム) |
〃 30.8.2 |
夏期手づくり研修会(於:南山高等中学校女子部)
|
〃 30.8.7~8
|
第69回(平成30年度)研究大会並びに総会開催(文化学園大学)
第69回全国家庭科教育協会研究大会 決議
|
〃 30.8.9
|
夏期食生活研修会(於:東京ガスStudio+G GINNZA)
夏期手づくり研修会(於:東京都立駒場高等学校)
|
〃 30.8.23 | 夏期手づくり研修会(於:茨城県立竜ケ崎第二高等学校) |
〃 31.3.27 |
春期研修会(於:全国高等学校家庭クラブ会館 ホール会議室)
|
令和元.8.6 ~ 7 | 第70回(令和元年度)記念研究大会並びに70周年記念式典、総会開催(文化学園大学) |
第70回全国家庭科教育協会研究大会 決議 | |
〃 元.8.8 | 夏期手づくり研修会(於:新宿区立新宿西戸山中学校) |
〃 元.8.9 | 夏期食生活研修会(於:東京ガスStudio+G GINNZA) |
〃 元.8.21 | 夏期手づくり研修会(於:椙山女学園中学校・高等学校) |
〃 元.8.27
|
夏期手づくり研修会(於:福岡市立福岡女子高等学校) |
〃 2.3.30
|
春期研修会(於:全国高等学校家庭クラブ会館 ホール会議室)
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止
|
〃 2.4 | 副会長:仙波圭子辞任 新副会長:石井克枝(千葉大学名誉教授) |
〃 2.8 | 令和2年度研究大会 新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止 紙上総会の実施 |
〃 3.3.27 | 春期研修会(オンライン) |
〃 3.8.18 |
第71回(令和3年度)研究大会開催(オンライン)並びに紙上総会の実施
|
第71回全国家庭科教育協会研究大会 決議 | |
〃 3.8.20 | 夏期手づくり研修会 新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、急遽中止 |
参加申込者への教材郵送と参加費の一部返金 | |
〃 4.3.29 | 春期研修会(対面&オンライン)(於:全国高等学校家庭クラブ会館 ホール会議室、 オンラインZoom) |
〃 4.4.1 | 事務局長:羽野みき子退職、新事務局長:浅井直美就任 |
〃 4.8.2~3 | 第72回(令和4年度)研究大会開催(対面&オンライン)(於:全国高等学校家庭クラブ会館 ホール会議室、 オンラインZoom)並びに紙上総会の実施 第72回全国家庭科教育協会研究大会 決議 |
〃 4.8.4 | 夏期研修会「授業に生かす被服教材作り」(於:中央区立晴海中学校) |