qrcode.png
http://www.zenkokukateika-zkk.org/
モバイルサイトにアクセス!
全国家庭科教育協会
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-20-6
家庭クラブ会館2F
TEL.03-3370-4042
FAX.03-3370-4070
052429
 

平成30年度 春期研修会

 

平成30年度 春期研修会

平成30年度 春期研修会
 
「春期研修会」のご案内 
 
今年度の春期研修会は、具体的に「どのように年間の授業計画を作成し、どのように授業展開をしたらよいか」について研修を深めたいと考えました。
 
テーマ : 新学習指導要領を視野に入れた“新しい授業展開”(「家庭基礎」2単位)
 
講   師 : 東京都立戸山高等学校 教諭 荒井 きよみ 先生
 
日   時 : 平成31年3月27日(水) 10:00 ~ 16:30     受付開始9:30  
 
会   場 : 全国高等学校家庭クラブ会館 2階     東京都渋谷区代々木3-20-6 
              JR・小田急線・京王線新宿駅(南口)より徒歩8分
              都営地下鉄新宿線・大江戸線新宿駅(新都心出口6)より徒歩4分  
        *昼食はご持参いただくか、会場周辺の飲食店でお取りください。(昼休み:90分予定)
 
参加費 : 会員2,500円 未会員3,500円
 
募集人数:50名程度  先着順 
 
午前中は、講師の荒井きよみ先生に、年間授業計画の作成意図をご説明頂いた後、生徒の主体的・実践的な活動を毎回設定した授業について紹介していただきます。
荒井先生の年間授業計画は、昨年度の研究大会校種別研修会(高等学校)、及び春期研修会での“逆向き設計論”を取り入れて「パフォーマンス課題」を明確にし、今年度機関誌の各号テーマであった「SDGs」、来年度機関誌で取り上げる「Society5.0」を重要な問いとして位置付けた、まさに新学習指導要領を先取りするものだといえます。
 
午後は、午前中の荒井先生のお話しや事例を参考にして、各校種別のワークショップを行います。高等学校だけでなく、小・中学校での授業展開にも“気づき”となることがたくさんあると思いますので、皆様奮ってご参加ください。
なお、次号5号の授業実践事例では、荒井先生の実践事例「DENIMからSDGsを実現する」を掲載します。お楽しみに!
 
 
「春期研修会」申込方法 
 
申込期間:平成30年12月20日(木)~平成31年3月18日(月)をメドに定員に達するまで
 
申込方法:別紙「春期研修会」参加申込用FAX送信票(↓)に必要事項を記入し、
               事務局にFAX送信後、10日以内に参加費を払い込んでください。(入金のない方の直前キャンセルが多くなって
               いるため…)入金の確認が取れ次第、「参加証」のハガキ(会場へのアクセス等記載)をご指定のところにお送りし
               ます。お振込みはできるだけゆうちょ銀行をご利用ください。
 
参加費払込先:ゆうちょ銀行 東京 00170-3-151903    全国家庭科教育協会
       三井住友銀行 新宿通支店(661) 普通 0960360 全国家庭科教育協会
 
                  
               FAX送信票(ダウンロード用)
 
 
 
 
 
<<全国家庭科教育協会(ZKK)>> 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-20-6  家庭クラブ会館2F TEL:03-3370-4042 FAX:03-3370-4070