qrcode.png
http://www.zenkokukateika-zkk.org/
モバイルサイトにアクセス!
全国家庭科教育協会
〒151-0053
東京都渋谷区代々木3-20-6
家庭クラブ会館2F
TEL.03-3370-4042
FAX.03-3370-4070
052429
 

出版物頒布

 

出版物頒布

出版物頒布
 
全国家庭科教育協会 出版物 頒布について
 
全国家庭科教育協会が出版した機関誌等のバックナンバーを以下の通り頒布いたします。(在庫の少ないものもあります)
すべて送料込みの価格です。申込用紙(クリックでワードファイルをダウンロード可)FAXまたはメール添付にてお送りください。金額および入金口座をお知らせいたします。冊数の多い場合は、ご相談ください。
 
 
発  行  年
1冊の価格
(送料込み)
機関誌「家庭科」
令和2年度~
1,200円
令和2年度以前
1,000円
研究調査報告書
昭和41年~令和4年(別表参照)
500円
 
研究大会 研究集録
令和4年度(第72回)
2,000円
令和3年度(第71回)~平成19年度
1,000円
平成18年度以前
送料実費
家庭科教育図書 特別復刻版  平成17年(定価より300円引き) 1,000円
40周年記念誌
平成2年
送料実費
50周年記念誌
平成12年
送料実費
60周年記念誌
平成22年
送料実費
70周年記念誌
令和元年
送料実費
 
〈研究調査報告書〉
令和3年度家庭科教育の充実に関する調査
~新学習指導要領全面実施とコロナ禍での課題~
2022年9月
緊急調査「コロナ禍での家庭科教育の現状」結果速報
2020年10月
家庭科における少人数指導の実施状況および学習効果に関する調査
2019年12月
家庭科におけるICT活用の実態に関する調査
2017年10月
家庭科教育に関する研修の実態調査
2014年7月
食生活の指導に関する調査ー小・中・高等学校 家庭科、技術・家庭科における食生活指導の現状と課題ー
2012年8月
家庭科教育の充実に関する調査
ー小・中・高等学校における家庭科、技術・家庭科の授業の充実を図るための課題ー
2010年8月
家庭科における被服製作実習の調査
2008年8月
家庭科の学習内容に対する児童・生徒の学習意欲ー小・中・高等学校の実態と10年間の変化を見るー
平成19年8月
新学習指導要領の展開
平成16年8月
体験的学習の充実ー人とのかかわりをもつ体験的学習ー
平成15年3月
体験的学習の充実ー小・中・高校の実態ー
平成13年3月
家庭科教育における基礎・基本
平成12年3月
家族・家庭生活の指導
平成10年3月
家庭科の学習内容に対する児童・生徒の学習意欲
平成8年3月
男女が共に学ぶ家庭科をどのように扱うか
平成7年3月
食生活意識と態度に関する調査
平成6年3月
家族・家庭生活に関する調査
平成4年3月
衣生活に関する調査
平成元年3月
『住居と家族』に関する調査
昭和62年3月
『食文化と家族』に関する調査
昭和60年3月
家族と保育に関する調査
昭和58年3月
住居に関する調査
昭和57年3月
食料事情に関する調査
昭和55年3月
食料事情に関する調査ー食生活の実態を中心としてー
昭和54年3月
小・中・高校の被服領域に於ける技術指導の検討 
被服の縫製指導について
昭和53年3月
小・中・高校の被服領域に於ける技術指導の検討 
中間報告
昭和52年3月
小・中・高校児童生徒の食生活実態調査(その2)
昭和51年3月
小・中・高校児童生徒の食生活実態調査
昭和50年3月
小・中・高校児童生徒の家族の生活実態調査
-小・中・高校別にみた娘と家族の関係ー
昭和49年3月
小・中・高校児童生徒の家族の生活実態調査
昭和48年3月
小・中・高校児童生徒の住生活実態調査
昭和47年3月
小・中・高校児童生徒の衣生活実態調査
昭和46年3月
小・中・高校児童生徒の食生活実態調査
昭和45年3月
小・中・高校児童生徒の家族の生活実態調査
昭和44年3月
小・中・高校児童生徒の住生活実態調査
昭和43年3月
小・中・高校児童生徒の食生活実態調査
昭和41年3月
<<全国家庭科教育協会(ZKK)>> 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-20-6  家庭クラブ会館2F TEL:03-3370-4042 FAX:03-3370-4070